こんなことで悩んでいませんか?
注意点
快通養命丸は,生薬(植物性成分)を配合した便秘薬です。
腸にやさしく作用し,自然でおだやかなお通じをもたらすお薬です。
便秘。便秘に伴う次の症状の緩和:頭重,のぼせ,肌あれ,吹出物,食欲不振(食欲減退),腹部膨満,腸内異常発酵,痔
次の用量を1日2回朝夕の空腹時(又は食前30分あるいは食間)に服用してください。
1回量 | 1日服用回数 | ||
---|---|---|---|
大人(15才以上) | 2〜3日便通がないとき | 10〜14粒 | 2回 |
大人(15才以上) | 4日以上便通がないとき | 15〜20粒 | 2回 |
ただし初回は最少量を用い,便通の具合や状態をみながら,少しずつ増量又は減量してください。 |
用法・用量を厳守してください。
(1)直射日光の当たらない湿気の少ない涼しいところに密栓して保管してください。
(2)小児の手の届かないところに保管してください。
(3)他の容器に入れ替えないでください。(誤用の原因になったり品質が変わります。)
(4)配置期限又は使用期限を過ぎた製品は服用しないでください。
40丸(3.2g)中
ダイオウ末
1.4g
センナ末
1.2g
カンゾウ,ケイヒ,ショウキョウ,炭酸カルシウム,カルメロースカルシウム(CMC-Ca),アセンヤク,カルメロースナトリウム(CMC-Na),サリチル酸
■してはいけないこと
【守らないと現在の症状が悪化したり,副作用が起こりやすくなります。】
1.本剤を服用している間は,次の医薬品を服用しないでください。
他の瀉下薬(下剤)
2.授乳中の人は本剤を服用しないか,本剤を服用する場合は授乳を避けてください。
3.大量に服用しないでください。
■相談すること
1.次の人は服用前に医師,薬剤師又は登録販売者にご相談ください。
(1)医師の治療を受けている人。
(2)妊婦又は妊娠していると思われる人。
(3)薬などによりアレルギー症状を起こしたことがある人。
(4)次の症状のある人。
はげしい腹痛,吐き気・嘔吐
2.服用後,次の症状があらわれた場合は副作用の可能性があるので,直ちに服用を中止し,この文書を持って医師,薬剤師又は登録販売者にご相談ください。
関係部位 | 症状 |
皮ふ | 発疹・発赤,かゆみ |
消化器 | はげしい腹痛,吐き気・嘔吐 |
3.服用後,次の症状があらわれることがあるので,このような症状の持続又は増強が見られた場合には,服用を中止し,この文書を持って医師,薬剤師又は登録販売者にご相談ください。
下痢
4.1週間位服用しても症状がよくならない場合は服用を中止し,この文書を持って医師,薬剤師又は登録販売者にご相談ください。
会社名:養命製薬株式会社
問い合わせ先:お客様相談窓口
電話:0766-53-1226
受付時間:9:00〜16:00(土・日・祝日を除く)
養命製薬(株) 添付文書情報: J0601003372_01_A.pdf
会社名:養命製薬株式会社
本社:〒939-0418 富山県射水市布目沢622-6
富山営業所:富山市永楽町7-10
商品名:快通養命丸【指定第2類医薬品】
これは医薬品です。ご購入の前に、ご自身で必ず注意書き等をお読みになり、内容について了承したうえで、ご注文ください。 この商品は通販できるみんなのお薬が販売しています。 ご不明点、ご質問は、 通販できるみんなのお薬までご連絡ください。
■してはいけないこと
【守らないと現在の症状が悪化したり,副作用が起こりやすくなります。】
1.本剤を服用している間は,次の医薬品を服用しないでください。
他の瀉下薬(下剤)
2.授乳中の人は本剤を服用しないか,本剤を服用する場合は授乳を避けてください。
3.大量に服用しないでください。
■相談すること
1.次の人は服用前に医師,薬剤師又は登録販売者にご相談ください。
(1)医師の治療を受けている人。
(2)妊婦又は妊娠していると思われる人。
(3)薬などによりアレルギー症状を起こしたことがある人。
(4)次の症状のある人。
はげしい腹痛,吐き気・嘔吐
2.服用後,次の症状があらわれた場合は副作用の可能性があるので,直ちに服用を中止し,この文書を持って医師,薬剤師又は登録販売者にご相談ください。
関係部位 | 症状 |
皮ふ | 発疹・発赤,かゆみ |
消化器 | はげしい腹痛,吐き気・嘔吐 |
3.服用後,次の症状があらわれることがあるので,このような症状の持続又は増強が見られた場合には,服用を中止し,この文書を持って医師,薬剤師又は登録販売者にご相談ください。
下痢
4.1週間位服用しても症状がよくならない場合は服用を中止し,この文書を持って医師,薬剤師又は登録販売者にご相談ください。
ただいま営業時間外